プロジェクト

全般

プロフィール

買い物・物欲 #262

未完了
L4 L4

新デスクトップPC (Linux)

買い物・物欲 #262: 新デスクトップPC (Linux)

lo 48576 さんが3年以上前に追加. 3年以上前に更新.

ステータス:
新規
優先度:
高め
担当者:
開始日:
期日:
コンテンツ種別:
物品種別:
作品特性:
予想最低価格:
予想最高価格:

説明

#MyNextGpuWontBeNvidia

……ということで、現状の PC (@marco) にはいくらか険しい点がある。

  • 4K 60fps ×2枚 の構成だとテアリングが発生する。
    • 無茶な使い方に見えるかもしれないが、1枚のモニタで動画を垂れ流しつつもう1枚で作業をする、みたいなことがありうる。
  • NVIDIA はクソ。
    • もう nvidia-drivers で苦しみたくないでござる。
  • Windows のゲーム専用機が欲しくなってきた。
    • 仮想マシンでやると険しいゲームがいくつもあるため、いっそ @marco に Windows を突っ込んでゲーム専用にし、進捗用マシンを改めて別で作りたくなった。
    • GTX 1660 なら Windows でシングルモニタ FHD くらいはそうそうクソ重いゲームでもなければ余裕でしょう。 WQHD がいけるかは知らん。
    • どうせクソ重そうなゲームなんてそうそうしないし (今のところ持っているものの上限が Satisfactory とか The Witness あたりのレベルか?)、するとして PS5 でプレイできるならそちらを使う。
  • CPU コアはいくつあっても良い。
    • Rust だとやっぱりビルドが重い。
    • どうせ Gentoo Linux を使っていて日常的に CPU を酷使している。

L4 lo 48576 さんが3年以上前に更新 操作 #1

リーク情報の信憑性はさておくとして。

Ryzen 6000 シリーズはどうやら 2022 Q4 あたりに出そうな感じがするので、それは良い。
問題は Radeon RX 7000 シリーズの方で、これも 2022 Q4 ではありそうなものの、どうもミドルレンジ (Navi 33) から投入されるらしい。
どうせならハイエンドかアッパーミドル (RX 7900 XT か RX 7800 XT) が欲しいので、それらが出てくるまでは CPU も買うのは待った方が良いかもしれない。

あとは Ryzen 7000 の方もコア数を見て待った方が良いかもしれなくて、どうもコア数が結構増やせる感じなのではないかという情報もあった (ただの推測、しかもリンク紛失)。
とりあえずビルドでは Ryzen 7 3800 XT (物理8コア、16スレッド) でも律速になるので、最低でも物理12コア、できれば物理16コアは欲しい (Ryzen 9 79xx くらいのモデルになりそう)。

GPU と CPU を合わせて調達するなら、 CY2022 中に購入することにはならなそうな感じである。

L4 lo 48576 さんが3年以上前に更新 操作 #2

そういえば強めの CPU とハイエンド GPU だと排熱を考えないと大変なことになるのだった。

簡易水冷にするなら前面吸気が良いらしい (ただし GPU への言及がないので、 GPU 込みだと事情が違う可能性がある)。
(cf. 10コア超えCPUはこうして冷やせ! 簡易水冷の基礎知識 - PC Watch)

他の形式にエクスポート: PDF Atom